シマノ・マイクロモジュールギアってどうなの?2年間使用のレビュー

おすすめ 商品

シマノ・ベイトリールに採用されているマイクロモジュールギア、少し高価な価格帯のベイトリールに搭載されています。

シルキーな巻き心地と言われていますが、年間100日以上の釣行をするヘビーアングラ―が2年間使用して感じたメリット・デメリットをアングラ―目線でレビューします。

※写真のリールはハンドルを変えています。

メリット

わずかな違和感を感じ取れる

まさしくシルキーな巻き心地、雑音が一切無く、真鯛がタイラバをチエイスし、嫌がって反転した圧力による違和感を感じられます。

ほんの少しの違和感を感じる事でタイラバネクタイ、ローテーションのヒントになります。

海中では水流の変化も起こっています。
巻いていて、巻き抵抗が少なくなったり、重くなったりします。

微妙な変化ですが釣果に直結する変化です。

魚は海底、海流ともに変化がある場所に付きます。

例えば10m巻いた所で抵抗が少なくなるなら15mまで巻く。
変化の手前、変化の後を集中して狙います。

この変化は雑音のあるリールでは感じにくいです。

低水温時期や食いが渋い状況ではタイラバネクタイの先端だけをついばむアタリが出ます。

そのまま強引に巻いては掛かりませんし、マイクロモジュールギアなら違和感を感じれます。


関連記事
釣果UP!鯛ラバのドラグ設定と合わせ方
↓↓↓
https://kaito-fishing.com/417/

デメリット

一度、海上で使用すると安価なリールが使えなくなる。

私の経験ですが、マイクロモジュールギア搭載のベイトリール(炎月プレミアム、オシアコンクエスト)をメーカーメンテナンスに出し、非搭載のベイトリール(炎月BB、オシアカルカッタ)を使用した所、ストレスしか感じませんでした。

定期的なメンテナンスが必要

使用頻度にもよりますが使い続けていると微妙な「ゴリ感」が出ます。

上記通常ギアのベイトリールに比べれば微小な雑音ですが、とても気になるようになります。

私の場合は年間100日程度の釣行で年に一回メーカーメンテナンスに出します。

メンテナンスはコースが選べますし、金額を指定してのメンテナンスも可能です。
基本は3,000円のコースです。

関連記事
タイラバ用リール・カウンターは必要か?メリット、デメリットをアングラ―目線で紹介
↓↓↓
https://kaito-fishing.com/1870/


まとめ

安価なリールを買って使い捨てる、買い替える、よりも良いリールを購入し、大切に使う方が結果的に安上がりで、釣果が上がります。

節約する部分としっかりお金を使う部分を分ける事が大切です。

関連記事
コスパ最強、PEラインの裏返し術
↓↓↓
https://kaito-fishing.com/576/



私のオススメのリールの順位は以下の通りです。

1・炎月プレミアム


2・オシアコンクエスト


3・グラップラープレミアム

最後までお読みくださりありがとうございます。

ホームページでは簡単なリーダーの結び方や百均を使った自作、テクニックなどお役に立てる記事、面白釣行記などをUPしています。
是非、ご覧ください。

にほんブログ村
 ↑↑↑↑
日本ブログ村ランキングに参加しています。

ポチッて頂けると
滑らかに生きれるかも?
応援ポチっ
宜しくお願い致します。



こちらも参加中です。
↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

コメント