釣行記

マイクロジグとアコウへの教育的指導

初春とはいえ水温はまだまだ低い、タイラバとマイクロジグにて真鯛、スズキ、メバル等をキャッチ。結果的に五目釣りにて終了。
ノット

これだけでOK 簡単、便利なタイラバの結び方 3選

結び方、色々ありますが結局どれがええねん?簡単で強度有り、使いやすい、コレだけ覚えたらOKです。わかりやすい動画説明付き。
釣行記

冬のタイラバ釣行、厳しくも大型真鯛をキャッチ

冬のタイラバ、厳しくとも必ず努力は報われる。努力と工夫でで60cmの真鯛をゲット。面白ドタバタ釣行記ご覧ください。
テクニック・考察・タイラバ

タイラバ釣果UP、コレをするだけで間違いなく釣果に差が付きます。針の研ぎ方とリーダー確認

コレをするだけで間違いなく釣果に差が付きます。「わかってる」みんな言います。しかし貴方は実釣中に確認、メンテナンスしていますか? 良く釣る人は必ずやっています。
ダイソー カスタム

ダイソージグ、簡単カスタムで爆釣ジグへ

”ダイソージグ” ひと手間加えるだけで爆釣ジグへ変身。しかし、必ずしておきたい注意点もあります。さあ、簡単カスタムしましょう。
釣行記

真冬のタイラバ釣行 修行と糸電話

春先とはいえ、まだまだ真冬の海中。手を変え、品を変え、やっと手にした真鯛は格別な達成感がある。糸を通し海と会話する。その神髄をお伝えしよう。
自作

百均ダイソーで釣り用ジグケース自作

私が釣りで使用している百均ダイソー自作ジグケースの自作方法をご紹介します。皆様のアイデアの参考になれば幸いです。滑り止めシートの困ったを解消する方法も合わせて紹介しています。
百均ダイソー

百均ダイソー、釣りで使える商品、5選

釣りで本当に使える百均ダイソー商品を5選、紹介。いつも私が使用している物です。 意外な使い方で安全やん!ええやん!を実際に使用して紹介します。
釣行記

タイラバ釣行  ~ルチ将軍、出陣~

激寒期のタイラバだが、きちんと攻めれば答えてくれる。とんでもないゲストも登場。やっぱり釣りは楽しい。
メンテナンス

釣行後の最低限のメンテナンス ~ミッチェルの恩返し~

釣行後のリールメンテナンス(洗浄)をご紹介。最低限は行いたい簡単メンテナンス。
タイトルとURLをコピーしました